人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ま、なんとなく

sanpopo.exblog.jp ブログトップ

星空観察

中学校の頃、おいらはバリ理系でした。理科の授業中に理科年表を嬉々として読んだり、筑波のKEK(当時:高エネルギー物理学研究所)に行って大喜びしたりしてました(変人)。部活も科学部で部長でした。物化生地なんでもありな部だったこともあり、ハンダごて握って工作したり、リアカーでテレビを拾ってきて適当にいじって積み上げてみたり、写真撮って暗室で白黒写真の現像をしてみたり、準備室の薬品を適当に混ぜてみたり(危険)、長いマグネシウムリボンに火を付けてみたり(危険)、植物に磁気を当てて成長の変化を調べたり、学校の外に出て関東ローム層を採取して希塩酸で洗って含有鉱物を調べたり。あと、アマチュア無線も免許持ちが何人かいたのでやろうとしたのですが無線機が買えず断念してみたり。

そんな雑多な活動のひとつに天文活動があり、太陽の黒点を観察してパラパラ漫画(?)みたいにしたり、流星塵を採取したり、星のスペクトル写真の研究とかやってました。あ、文化祭でプラネタリウム作ったり、星図から星の位置を計算して模造紙を何枚も並べた巨大な平面図を作って、ハレー彗星の動きを見せたりもしてました。

そんな天文活動のメインは、なんといっても天体観測。今考えると、先生方がよく大目に見てくれていたなぁ、と思うのですが、顧問に相談もせず勝手に企画して、夜中に各自が望遠鏡とか毛布とかを学校に持ち込んで、夜更けまで星を見たり写真を撮ったりしてました(珍しく中学生らしい甘酸っぱい思い出もあったりなかったり)。ハレー彗星のときは大人数で集まって、カセットコンロでお湯をわかしてラーメン食べたりしながら明け方までわくわくしてたのを覚えてます(実際は彗星の位置が地上スレスレだったこともあり、あまり見えませんでしたが)。

高校では物理部に入ったので天文に触れる機会もほとんどなくなり、うっかり文転までして現在に至る、と。最近(ではないですけど)だと、shoot先生やRU先生とかと車で千葉の場所不明などこかの学校の近くに流星群を見に行ったのがあるくらいな感じ。

いや、なんでこんなこと書いてるかっていうと、最近、日食とかのイベントがあり、さらに昨日、ふみや先生とご一緒したときに天体観測の話が出て、天体望遠鏡やさんに行ってビクセンとかミザールとかを目にして思わず懐かしさから、赤道儀や自動追尾に憧れたあの頃をいろいろ思い出したもので(「スカイウオッチャー」とか「ドブソニアン」という言葉に反応する方はたぶん同志かと)。そして、久しぶりにまた何も考えずに星を見たいなぁ、とか思ったので、秋くらいに星空観察会を企画しようかとか思ってます。星を見るもよし、屋外でぼーっとするもよし、キャンプ気分もよし、って感じで。ぶっちゃけ、星はおまけです、正直。
by o_sanpo | 2009-07-31 18:39
line

ゆるやかに、おだやかに、できるだけ、ひだまりのように。写真は2004年フランスにて。


by o_sanpo
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite